士業と経営者のネットワーク 一般社団法人 法律・税金・経営を学ぶ会

勉強会

HOME勉強会雑種地と宅地の混在や私道・公道の評価~写真解説~
9月 26日 (金) 開催  勉強会 残席1名 

雑種地と宅地の混在や私道・公道の評価~写真解説~

講師| 東北 篤氏(国税調査官出身・不動産鑑定士)

作成日:2025年 8月 8日 (金)

内 容

雑種地とは

写真を使用した難解な雑種地の解説

雑種地の評価

原則

地域別の雑種地評価

市街化調整区域における雑種地の評価

質疑応答事例の表のしんしゃく割合別の評価

開発行為等に係る都市計画法の内容

ゴルフ場の用に供されている土地の評価

遊園地用地等の評価

文化財建造物である構築物の敷地の用に供されている土地の評価

鉄軌道用地の評価

雑種地の賃借権等の評価

定期借地権の評価

事例解説

事例1 無道路地の貸地、貸家建付地、自用地(雑種地)等が混在する場合

事例2 特殊な私道の評価 

事例3 自用の雑種地の奥に貸家建付地がある場合の貸家建付地の評価

事例4 文化財建造物である構築物の敷地の用に供されている土地及び地積規模の大きな宅地の事例

事例5 雑種地と宅地に定期借地権が設定された評価

雑種地と宅地の混在や私道、公道の評価 集大成

国税側の立場で考える雑種地

市街地にあるゴルフ場の評価

誤りやすい雑種地の評価

※講演内容は、多少のご変更もございます。

勉強会データ

勉強会 雑種地と宅地の混在や私道・公道の評価~写真解説~

録音禁止とさせていただきます

開催日
2025年 9月 26日 (金)  - LIVE配信受講可 -
受付 13時50分 ~ 、 時間 14時00分 ~ 16時00分
講師
 東北 篤氏(国税調査官出身・不動産鑑定士)
場所
所沢市くすのき台1-13-2 ガーデンシティ所沢2階 ビズコンフォート所沢駅前会議室 所沢駅東口歩1分
定員
会場 3名 (一般は事前決済順) オンライン100名
参加費

「法律・税金・経営を学ぶ会」会員:22,000円(送料・資料代込)
プラチナ会員:3名無料
動画会員:無料
一般:44,000円(送料・資料代込)
会員は、口座振替です。
一般は、お申込み後1週間以内にお振込みをお願い申し上げます。ご入金を確認後、テキストとオンライン配信アドレスをお送りいたします。

申込期限
9月19日(一般は参加費お振込まで)
・申込人数が定員に達しました場合は、キャンセル待ちでお受けします。
・地図と受講票は申込いただいた方に1週間前にメールでお送りします。
その他
・申込後に欠席される場合は事務局までご連絡下さい。
・口座振替手続き後、お振込後の欠席ご連絡は、返金・振替が出来かねますので、当日の資料をお送りさせていただきます。法人会員様は職員様の代理の参加が可能です。

totop

Copyright c 2025 一般社団法人 法律・税金・経営を学ぶ会 All Rights Reserved.