確定申告で聞いてたら遅い!ミスの多い譲渡所得
講師 高山 弥生氏(相続専門税理士)作成日:2025年 10月 31日 (金)
地価は上昇を続けており、譲渡所得の申告数も増えています。居住用家屋を売却して利益が出るパターンをメインに取り扱います。
空き家特例と取得費加算をしっかり見ていきます。相続の際に知識が無ければ、アウト!!確定申告で勉強してたら遅いです。トラブルになる事例を解説いたします。
特例と特例の併用可否、損失について確認します。
参加者の声
「親族間売買 贈与と譲渡の関係について、勉強になりました」
「遺産分割協議書作成時点で聞いてよかった」
「確定申告で勉強してたら遅い」
「今日勉強しておいて、自信がつきました」
「譲渡は覚えられない。毎回勉強必要」
内 容
空き家特例は遺産分割時が「勝負」
贈与と譲渡 時価とは?親族間売買注意
説明をしておかないとトラブルになる事例
見落としたらアウト!!譲渡所得の特例
確定申告で勉強してたら遅い!!
みなし譲渡 注意!!
空き家特例は添付書類が多い!!

どっちが有利?取得費加算と空き家特例
併用可か?特例と特例
分離譲渡所得の計算
空き家を売却した場合の特別控除の特例
こんな時どうなるの?難解な譲渡所得
実務で悩む譲渡所得
小規模宅地と空き家譲渡特例
不動産の最近の傾向 譲渡所得金額のある人は増加
分離の場合 長期か短期か?
分離譲渡所得の数はお正月が何回あったか?
取得した日はいつなのか?
代償分割により取得した資産 取得費加算注意
譲渡した日はいつか?
どれをもって引き渡した日か?
取得費とは?
建物の償却費相当額
相続・贈与・譲渡によって取得した資産の取得費
取得費がわからない場合
譲渡費用とは?
取得費?譲渡費用?どっち
マイホーム3,000万円特別控除特例(措法53条1項)
マイホームを売った時の軽減税率
たった2か月しか住んでなくても売却時に特例使える
すぐ引っ越した場合、調査が来る
マイホームを売ったときの軽減税率(措法31条の3)
特別控除額とは?
売った資産は該当するか?
空き家特例(措法35条3項)
取得費加算(措法39条)実務で間違った事例
マイホーム買換え特例(措法36条の2)
特例の併用について
マイホーム特例と住宅ローン控除の関係 修正申告必要
特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(措法41の5の2)
マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(措法41の5)
確定申告で聞いてたら遅い!ミスの多い譲渡所得
DVD・CD データ

DVD 確定申告で聞いてたら遅い!ミスの多い譲渡所得
- 講師・著者
- 高山 弥生氏(相続専門税理士)
- 構成
- DVD1枚 収 録 2時間 全資料 110ページ
- 費用
-
「法律・税金・経営を学ぶ会」会員:22,000円(資料代込)
DVD会員:資料代 16,500円
一般:38,500円(資料代込)
送 料 430円
会員は口座振替です。
一般の方は、お申し込み後1週間以内にお振込みをお願い申し上げます。 - 収録日
- 2025年 11月 7日 の勉強会を収録したものです。
お申込みフォーム
確定申告で聞いてたら遅い!ミスの多い譲渡所得