DVD
契約書が大事!税理士損害賠償請求 事故原因と解決方法
講師永吉啓一郎氏 (弁護士)作成日:2020年 1月 17日 (金)
勉強会参加者の声
- 税賠の怖さを、これをやったらダメ、ここまでやらないとダメ、ということがとてもわかりやすかったです
- 税理士の説明義務の範囲について、ケースを示しつつ、このケースではここまで説明しなければアウト、ということが理解できました
- 豊富な事例と対応策は参考になりました
- 契約書の作り方を教えてもらって助かりました
- 契約書の中に入れておく文章、が明確で、契約書を作り直そうと思った
税理士に非があったケース、お客様とのやり取りで紛争になってしまったケース、税務調査が来て発覚したケース、いずれの紛争においても、上手な解決方法を学びます。
「そこまで、説明する必要があるのか?」という点についても、解説いたします。
大きなトラブルとなる前に、事前に確認をしておきましょう。
資料は109ページです。
内容
- 契約書に、この文章を入れておけば、争いを回避できた?
- 遺産分割協議がまとまらなかった時と、依頼者に問題があった時に対応できる契約書とは?
- 税理士損害賠償事例
- 更正の請求をする義務まで負うか?
- 相続税法32条 特別の更正の請求ができるところまで説明する必要があるか?
- 分割申告事案
- 義務違反とは?
- 引継ぎの所内体制の構築
- 相続税申告チェックリスト
- 法人税の税理士損害賠償事例
- 法人税申告チェックリスト
- 消費税の税理士損害賠償事例
- 消費税選択チェックリスト
- 譲渡所得税申告チェックリスト
- 税理士賠償責任の法的要件
- 不法行為が特に問題になる場面
- 契約義務の違反 税理士と依頼者の契約とは?
- 税理士が依頼者に対して負う義務違反の類型
- 職員のミス
- 依頼者が被った損害
- 過失相殺
- 税賠に対する事前対策・・・自己研鑽
- 契約書による中途解約条項
- 税理士損害賠償の事故原因と解決方法
- 税理士側に非があるケース
- お客様とのやり取りの中で、紛争となってしまったケース
- 事前に対策をしておけば、紛争とならなかったケース
- 事故に気が付いた場合にとるべき対応
- 事故が起こってしまった場合の解決方法
※DVDは、お申込後、制作に入りますので、キャンセルはできません。
※CPEは本人様から申請いただければ認定となります。
契約書が大事!税理士損害賠償請求 事故原因と解決方法
DVD・CD データ
DVD 契約書が大事!税理士損害賠償請求 事故原因と解決方法
- 講師・著者
- 永吉啓一郎氏 (弁護士)
- 構成
- 勉強会欠席者用DVD (収録 2時間 オフレコ一部削除) 全資料109ページ
- 費用
-
「法律・税金・経営を学ぶ会」会員 15,000円+税(送料・資料代込)
DVD会員 月2本無料
一般 30,000円+税(送料・資料代込)
会員は毎月27日に口座振替にて、一般の方には振込先をご連絡します。
TEL:03-6856-7477 - 収録日
- 2020年 1月 17日 の勉強会を収録したものです。
お申込みフォーム
契約書が大事!税理士損害賠償請求 事故原因と解決方法