資料調査課経験者が教える!正しい土地評価・役所調査の方法と相続税調査の実態
講師 東北 篤氏 (税理士・不動産鑑定士・資料調査課勤務経験者)作成日:2019年 4月 9日 (火)
正しい土地評価をするための現地の見方と資料の収集方法、相続税調査官がどのようなところを注目しているか、お話ししてくださいました。
調査重点項目である名義預金、名義株式、質問応答記録書についても、触れております。
地域によって異なる土地評価の方法を不動産鑑定士の目線から公開してくださいました。
勉強会参加者の声
- 書籍に書いていないような相続税調査の実態の話が聞けて、とても役に立ちました
- 役所調査に関して、今後の相続税申告に役立てていこうと思います
- オフレコの相続調査の裏話、興味深く、注意すべき点がわかりました
- 役所の話、非常に参考になります
- 不動産鑑定に精通し、かつ国税側で資産税一本で真に相続を専門にされてきた東北先生にしかできない圧巻の講義でした
- 実際に測量の指導もしていただきたい
内 容
道の測り方は行政庁によって異なる
本当に信用できる地図とは?
添付書類が評価明細書だけではダメ。真の書面添付とは?
現地に行かずに、正しい土地評価ができるわけがない
東京、大阪の不動産評価の注意点
相続税申告のためのチェックシート
調査の選定対象として考えられるもの
相続税臨宅調査の作業スケジュール
相続財産の現物確認調査
調査官と相続人のトラブル防止
相続税の臨宅調査が決まった後の準備
銀行(預貯金・貸金庫)調査
名義預金についての調査
質問応答記録書の作成目的
質問応答記録書に署名を拒否した場合の取扱
株式の調査
名義株についての調査
不動産の調査
収集漏れしやすい役所資料
修正申告等のしょうよう等
主要都市の担当窓口がわかる!
現地の測量方法
東京近辺の不動産は高額なため、すこし間違うと、大きく修正しなければいけない
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、愛知県、岐阜県、三重県(各地域代表都市)の担当窓口一覧を公開
相続税の土地評価や不動産鑑定等の基礎資料を効率的に収集するには?
不動産評価の実務では、資料の収集や、それに基づいた相続税申告書の添付資料作りが重要
各市町村で収集する資料の担当窓口が全く統一されていない
担当窓口の呼称や、担当内容等が不統一
相続税の申告書等に添付する「評価明細書」
相続税評価に必要な役所調査
相続税評価に必要な役所調査により入手できる資料とその活用方法
評価する上で効果的な資料の説明
役所の担当窓口を間違えると、必要な書類が手に入らない
相続税調査体験談をオフレコで公開
相続税調査は特殊で相続人間の人間模様を垣間見ることができる
税理士が調査の際に留意すべきこと
税理士が申告書作成時に気をつけるべきこと
調査があった場合の上手な対応方法
※CPEは、本人様から3時間申請をお願い申し上げます。
こちらのDVDは「法律・税金・経営を学ぶ会」会員限定です。一般の方は入会申込をお願いします。ご入会時のプレゼントとしてお送りします。
講師講演勉強会とDVD
9/9(金)「会員だけにオフレコ 雑種地の地目判定」
DVD「農家の相続・造成費・生産緑地問題」
DVD「評価は税理士の仕事!相続税申告から税務調査にも対応できる現地調査の仕方」
資料調査課経験者が教える!正しい土地評価・役所調査の方法と相続税調査の実態
DVD・CD データ
勉強会欠席者用DVD 資料調査課経験者が教える!正しい土地評価・役所調査の方法と相続税調査の実態
- 講師・著者
- 東北 篤氏 (税理士・不動産鑑定士・資料調査課勤務経験者)
- 構成
- 勉強会欠席者用DVD&書籍 収 録 2時間半 全資料 422ページ
- 費用
-
「法律・税金・経営を学ぶ会」会員限定 33,000円(送料・資料代込)
DVD会員 資料代16,500円
一般の方は入会申込をお願いします。入会時のプレゼントとしてお送りします。
会員は毎月27日に口座振替にて、一般の方はお振込をお願いします。入金確認後の発送となります。 - 収録日
- 2019年 4月 12日 の勉強会を収録したものです。
お申込みフォーム
資料調査課経験者が教える!正しい土地評価・役所調査の方法と相続税調査の実態